介護感とは
しなの森のさと 長寿ありがとう!で働く介護感とは
社会福祉法人 あゆみの国のなかま H17.4.1改訂
特別養護老人ホーム しなの森のさと
「しなの森のさと 長寿ありがとう」で働く介護感とは、
私たちの仕事は お客様がもっと生きていたい、長生きしてよかったと思っていただく事。
<昨日、しなの森のさとのスタッフがつぶやきました。>
私は朝起きたとき気持ちよい目覚めができました。
私はおいしく朝食が食べられました。
私はトイレで気持ちよい排泄ができました。
私は人と出会った時、気持ちよい挨拶ができました。(目礼でも)
私は人に礼儀正しい挨拶をされました。
私は穏やかな気持ちで一日を過ごす事ができました。
私は気持ちよい入浴で熟睡します。
私達がお客様に同じ事を思っていただくよう仕事をすると、 お客様は長生きして良かったと思っていただけるかもしれない。
私達はお客様自身が生きていてよかった、 もっと生きていたいと思う仕事がしたい。
お客様にごく当たり前の生活をしていただく為の、仕事ができるか、できないのか。
時間と環境で自分が変わってしまうのを、見直しできるか、 わかっているのか、わかっていないのか。
私たちの仕事は お客様がもっと生きていたい、長生きしてよかったと思っていただく事。
<昨日、しなの森のさとのスタッフがつぶやきました。>
私は朝起きたとき気持ちよい目覚めができました。
私はおいしく朝食が食べられました。
私はトイレで気持ちよい排泄ができました。
私は人と出会った時、気持ちよい挨拶ができました。(目礼でも)
私は人に礼儀正しい挨拶をされました。
私は穏やかな気持ちで一日を過ごす事ができました。
私は気持ちよい入浴で熟睡します。
私達がお客様に同じ事を思っていただくよう仕事をすると、 お客様は長生きして良かったと思っていただけるかもしれない。
私達はお客様自身が生きていてよかった、 もっと生きていたいと思う仕事がしたい。
お客様にごく当たり前の生活をしていただく為の、仕事ができるか、できないのか。
時間と環境で自分が変わってしまうのを、見直しできるか、 わかっているのか、わかっていないのか。
社会福祉法人 あゆみの国のなかま H17.4.1改訂
特別養護老人ホーム しなの森のさと
「食事はお客様の今の意欲そのもの」
スタッフが“お客様の生きる尊厳を失わせない”
多種のミキサー食を混ぜた食事介助が厳禁、 その場で出勤停止。
嚥下、摂食障害の改善を考え、食事内容を常食にする。
管理栄養士をはじめ、栄養課スタッフ全員 食事介助等に参加することを心がけ 内容の見直しに努力する。
介護スタッフの情報を栄養スタッフに敏速に伝える。
「施設方針の徹底を図り、スタッフ同士の相乗効果を上げる」
“自分が老いた時受けたいケアをいつもする。”
お客様の五感を刺激し喜んでいただけるサービスを行う。
(見る・聞く・話す・香る・味わう)
人が雑な仕事をしていても、同じように流されない。
言葉の命を大切にしてください。
言葉を思うように表現できない失語症をわかってください。
(先天的・薬の副作用・自閉症・後遺症等)
言葉を美しく、自分に恥じないように頑張ってください。
見直しを重ね、品位を保つこと。
自己中心的で、仕事や家庭の両立に緊張のないスタッフや、 道徳・倫理感等薄く向上心もないたった一人のスタッフの為に、 サービス低下や全体の品位の低下につながる事を 自覚し自ら考えること。
(採用が決まり、オリエンテーションを受け研修期間中に見極めること。)
(長期勤務者で緊張感のなくなってしまったスタッフはもう一度見直してください。)
スタッフが“お客様の生きる尊厳を失わせない”
多種のミキサー食を混ぜた食事介助が厳禁、 その場で出勤停止。
嚥下、摂食障害の改善を考え、食事内容を常食にする。
管理栄養士をはじめ、栄養課スタッフ全員 食事介助等に参加することを心がけ 内容の見直しに努力する。
介護スタッフの情報を栄養スタッフに敏速に伝える。
「施設方針の徹底を図り、スタッフ同士の相乗効果を上げる」
“自分が老いた時受けたいケアをいつもする。”
お客様の五感を刺激し喜んでいただけるサービスを行う。
(見る・聞く・話す・香る・味わう)
人が雑な仕事をしていても、同じように流されない。
言葉の命を大切にしてください。
言葉を思うように表現できない失語症をわかってください。
(先天的・薬の副作用・自閉症・後遺症等)
言葉を美しく、自分に恥じないように頑張ってください。
見直しを重ね、品位を保つこと。
自己中心的で、仕事や家庭の両立に緊張のないスタッフや、 道徳・倫理感等薄く向上心もないたった一人のスタッフの為に、 サービス低下や全体の品位の低下につながる事を 自覚し自ら考えること。
(採用が決まり、オリエンテーションを受け研修期間中に見極めること。)
(長期勤務者で緊張感のなくなってしまったスタッフはもう一度見直してください。)
社会福祉法人 あゆみの国のなかま H17.4.1改訂
特別養護老人ホーム しなの森のさと
「入浴は忙しく介助するのではなく、お客様のペースで。」
清潔に保てているかチェック 不安な事はどんどん医務へ。
「トイレ誘導を重視」
おむつの安易な使用は生きる力を失わせる。
人としての尊厳をもう一度考えてください。
誘導の回数を増やし、おむつの少数化、少量化を図り、 お客様がトイレで気持ちよい排泄ができるよう支える。
便意・尿意を見逃さずトイレ誘導を心がける。(アイコンタクトがどれだけできるか。)
お客様を対応の遅れ等、急な体調の変化で苦しませない、 水分の不足は脱水・排尿のがまんは尿毒症等、急な発熱に要注意。
発熱は肺炎等全ての事を誘発します。
私達の介護で早期対応を心がけ緊張したサービスを継続してください。
医務の処置・対応は迅速に、即受診の実施へ。
「精神的拘束ゼロ」
無視する・恫喝する・大きな声でお客様を急がす・
自分の思い通りにいかない時ふてくされる。
このようなスタッフは出勤停止、 スタッフ同士でもこのような癖のある人は「しなの森のさと」にはむかない。
「身体的拘束ゼロ」
しないプランをたてる。
ケアプラン・介護の対応・処置に疑問を持って、質(お客様本意か)を問う事。
介護経験者又は、有資格者はもう一度考えてください。
お客様無視のケアはしていないか、スタッフが雑な仕事で満足していないか。
お客様が楽しく一日過ごされたか。
安易な仕事をしたり・雑な考えにならない・雑な仕事をしない・手を抜かない
清潔に保てているかチェック 不安な事はどんどん医務へ。
「トイレ誘導を重視」
おむつの安易な使用は生きる力を失わせる。
人としての尊厳をもう一度考えてください。
誘導の回数を増やし、おむつの少数化、少量化を図り、 お客様がトイレで気持ちよい排泄ができるよう支える。
便意・尿意を見逃さずトイレ誘導を心がける。(アイコンタクトがどれだけできるか。)
お客様を対応の遅れ等、急な体調の変化で苦しませない、 水分の不足は脱水・排尿のがまんは尿毒症等、急な発熱に要注意。
発熱は肺炎等全ての事を誘発します。
私達の介護で早期対応を心がけ緊張したサービスを継続してください。
医務の処置・対応は迅速に、即受診の実施へ。
「精神的拘束ゼロ」
無視する・恫喝する・大きな声でお客様を急がす・
自分の思い通りにいかない時ふてくされる。
このようなスタッフは出勤停止、 スタッフ同士でもこのような癖のある人は「しなの森のさと」にはむかない。
「身体的拘束ゼロ」
しないプランをたてる。
ケアプラン・介護の対応・処置に疑問を持って、質(お客様本意か)を問う事。
介護経験者又は、有資格者はもう一度考えてください。
お客様無視のケアはしていないか、スタッフが雑な仕事で満足していないか。
お客様が楽しく一日過ごされたか。
安易な仕事をしたり・雑な考えにならない・雑な仕事をしない・手を抜かない
社会福祉法人 あゆみの国のなかま H17.4.1改訂
特別養護老人ホーム しなの森のさと
発熱での早期受診で安全への配慮を
(全スタッフが対応)
専門的有資格者のお客様不在の不適切な対応には
どんどん前向きな意見を出し、見直そう。
私達の介護で発熱や病状の進行を未然に!
「適当な仕事・安易な仕事をしたり、雑な考えにならない」
スタッフの介護の喜びとは、手を抜かず仕事をし
気持ちよく働く達成感を感じる仕事をする。
スタッフは朝早く起き、家事を終わらせ出勤し、
同じ仕事をするなら、
目標と姿勢を定め、気持ちよい達成感を感じる仕事をすると、
自分が輝る・家族が輝る。
将来、自分の子供に恥じない後姿を見せられる。又
行動・言動・身のこなし等礼儀・品位を保つこと。
スタッフのみなさんご理解ください。
平成15年12月1日
平成16年2月1日
平成17年3月25日
(全スタッフが対応)
専門的有資格者のお客様不在の不適切な対応には
どんどん前向きな意見を出し、見直そう。
私達の介護で発熱や病状の進行を未然に!
「適当な仕事・安易な仕事をしたり、雑な考えにならない」
スタッフの介護の喜びとは、手を抜かず仕事をし
気持ちよく働く達成感を感じる仕事をする。
スタッフは朝早く起き、家事を終わらせ出勤し、
同じ仕事をするなら、
目標と姿勢を定め、気持ちよい達成感を感じる仕事をすると、
自分が輝る・家族が輝る。
将来、自分の子供に恥じない後姿を見せられる。又
行動・言動・身のこなし等礼儀・品位を保つこと。
スタッフのみなさんご理解ください。
平成15年12月1日
平成16年2月1日
平成17年3月25日
社会福祉法人 あゆみの国のなかま
理 事 長 小林 栄 司
理 事 長 小林 栄 司